Column
成人式でママ振袖を着たい!!「ママ袖」・「ママ振」解説

「ママ袖」と「ママ振」で違いはあるの?
こんなお問合せをいただくことがありますが、どちらも「ママ振袖」の省略で、同じ意味合いになります。
ママ振袖とは?受け継がれる美しさと成人式の特別感
成人式を迎えるにあたり、お母様がかつて着用した振袖を着る「ママ振袖(ママ振)」が注目されています。家族の思い出が詰まった振袖を受け継ぐことで、特別な意味を持たせることができるのが大きな魅力です。ここでは、ママ振袖のメリットやコーディネートのポイント、アレンジ方法について詳しくご紹介します。
ママ振袖の魅力とは?
ママ振袖は、新しく購入する振袖とは異なり、家族の歴史や思い出を受け継ぐことができる点が特徴です。
◆ ママ振袖を着るメリット
- 思い出が詰まっている:お母様が成人式で着た振袖を着ることで、世代を超えたつながりを感じられます。
- 高品質な振袖が多い:昔の振袖は、手刺繍や染め技術が施されたものが多く、今では手に入らない希少なデザインも。
- 経済的なメリット:新しく振袖を購入するよりも費用を抑えることができるため、前撮りの写真代などに予算を回せます。
- 個性的なスタイルを演出できる:現在の流行にはない、レトロでクラシックなデザインを楽しむことが可能です。
成人式では振袖を購入もしくはレンタルされる方が多くいらっしゃいますが、 最近では「ママ振袖」を活用される方が増えてきました。 成人式でママ振袖を着用するには、どのような準備を行うと良いのでしょうか?
①なぜママ振袖を選ぶ人が増えているのか?
②ママ振袖を着るためにどんな点をチェックしておくといいのか?
③ママ振袖を今風にアレンジするならどこに相談すれば良いのか?
などの疑問に、ひとつひとつお答えしていきます。
ママ振袖を着ようとお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

①ママ振袖が選ばれている理由
ママ振袖とは、母親が昔着用していた振袖を子どもが成人式で着用することを指します。 振袖の状態が良ければ祖母の振袖を着用することもできます。 そんなママ振袖がなぜ選ばれているのか、3つの理由をご紹介しましょう。 振袖にかける予算を抑えられる まず、ママ振袖を選ぶ1番のメリットは、予算が抑えられるという点です。 ママ振袖なら振袖の購入・レンタルが不要となり、その分費用がかかりません。 費用がかかってくるのは前撮りの費用と和装小物の不足分の購入、成人式当日のヘアメイク・着付けなどの料金となります。 予算が抑えられる分、例えばヘアメイクや小物にこだわって個性を出していくことも可能です。 思い出が詰まった振袖が着られる。 ママ振袖は、母親が当時の成人式で着用したもので、祖母の想いと母親の思い出がたくさん詰まっているものです。 中には、祖母の代から受け継がれてきた振袖もあるではないでしょうか。 そんな母親や祖母の思い出が詰まった振袖を着られるという点は、ママ振袖ならではのメリットと言えるところです。 他の人と友人と着物が被りにくい。

振袖専門店ならたくさんの柄・色の振袖が取り揃えられており、被ってしまうことはほとんどありません。 また、同じ振袖が2着あったとしても、小物や帯をガラリと変えることで印象や雰囲気も変えられます。 ママ振袖の場合、振袖自体は昔のものなので現代で被ってしまうことはないでしょう。 100%振袖被りを避けたいという方は、ママ振袖がおすすめです。 また、ママ振袖は合わせる小物やヘアメイクを変えることで今風にアレンジすることもできます。 個性的にアレンジしやすい点もママ振袖の魅力と言えるでしょう。
ママ振袖で成人式に参加することを決めた場合、準備の段階でいくつかチェックしておきたいポイントがあります。 どのような点に注意すべきか、詳しくご紹介していきましょう。
ママ振袖の状態を確認!
振袖は長い間収納しっぱなし!だと言うことが多々…。 そのせいで、シミができていたり、シワになっていたりする場合があります。 中には、劣化しすぎて、虫食いがあったりと着られないものも出てくるでしょう。 成人式直前に振袖の状態を確認してしまうと、 いざ着られなくなった場合に焦って別の振袖を準備しなくてはなりません。 ママ振袖を着用するなら早めに振袖の状態はチェックしておきましょう。 また、一目に特に問題がなくても細かい部分で汚れが見つかる可能性もあります。 特に衿元や袖の下部分(袖底)、膝あたり(上前)は汚れやすい部分なのでよく確認してみてください。 他にも、ほつれがないか、カビの臭いや防虫剤の臭いがしないかなど、 細かい部分まで気になるところがないかチェックすることが大事のポイント。 もし振袖にシミやシワが見つかった場合、どうすれば良いのでしょうか? 振袖のシミ抜きは着物店やクリーニング店でも受け付けている場合あります。 シミがひどいと変色直しを行わないといけないので、その分費用もかかってしまうので注意しましょう。 振袖にシワがあった場合、家庭のアイロンをかければ良いだろうと考える方もいらっしゃるかと思いますが、 振袖の素材が正絹だとアイロンをかけたことで縮んでしまう恐れがあります。もしシワが付いていたとしても、 自分で行わず着物店やクリーニング店などに依頼した方が良いです。 ほつれや臭いなども、着物店やクリーニング店で補修・丸洗いをしてもらうことで改善されます。 きれいな状態のママ振袖で成人式に参加できるように、早めの準備を心掛けましょう。
ママ振袖のサイズ感は合っていますか?
ママ振袖は、当時の母親の体型に合わせて仕立てられています。 そのため、子どもと母親の身長が違っているとサイズ感が合わなくなってしまいます。 特に…、現代のお嬢様は手足がとても長い!!母親と身長が 変わらないからと言っても、裄が合わないって事も…。 場合によっては着付けの際に調整することも可能ではありますが、 10cm以上身長が違っている場合はあらかじめ仕立て直しておく必要があります。 仕立て直しは着物店など、着物のプロにお任せしましょう。 成人式当日に仕立て直すのは難しいので、サイズ感のチェックも早めに行っておきましょう。 帯や小物があるかもチェックする 振袖はきちんと保管されているのに、帯や小物がないというケースもあるでしょう。 帯や小物がなかったら、購入もしくはレンタルをする必要があります。 また、帯や小物以外にも長襦袢や重ね衿、足袋、腰紐など、振袖を着用する際に 様々なアイテムを用意しなくてはなりません。これらもきちんと揃っているか確認してみましょう。
③ママ振袖を今風にアレンジするならどこに相談すれば良いのか?
振袖専門店への持ち込みならママ振袖をアレンジ、コーディネートしてもらえる! 成人式でママ振袖を着たくても、上記の内容をチェックしてみると帯や小物などが不足していたり、 今風のアレンジが難しかったりといった悩みが生まれることもあるでしょう。 そんな時は振袖専門店へママ振袖を持ち込み、プロからコーディネートしてもらうのがおすすめです。
プロのコーディネートでトレンドに負けない振袖に変身!
現在、振袖専門店ではママ振袖にも対応しているところが多いです。 ママ振袖に合った帯や小物選びはもちろん、長年振袖と携わってきたスタッフのアドバイスで トレンドに負けないコーディネートを作ってもらうこともできます。 せっかく大切なママ振袖を今風に着こなしたいという方には非常におすすめです。 帯や小物だけでなく、当日の着付け・ヘアメイクまで予約できるところもあるので、ぜひ活用してみてください。 小物レンタルや前撮りなども対応してもらえる 振袖専門店ではレンタルに対応しているところもあり、小物だけをレンタルすることが可能です。 レンタルなら今風のアイテムを身に付けられるだけでなく、購入よりも費用を抑えられます。 また、前撮りなどにも対応してもらえる場合があります。 振袖専門店を選ぶ際には、小物レンタルから前撮り、当日の着付け・ヘアメイクまで、 まとめて依頼できるところを選んでみてください。 ママ振袖は費用が抑えられたり、他の人と被りにくかったりするなどのメリットがありますが、 着る前にはシミやシワがないか、サイズ感はきちんと合っているか、 帯や小物もあるかは必ずチェックしておかなくてはなりません。 大切な成人式でママ振袖を今風にアレンジして着こなしたい、 帯や小物をレンタルしたいという時には振袖専門店の利用がおすすめです。
ママ振袖の現代風アレンジ例
ママ振袖を今っぽく着こなすためのアレンジ例を紹介します。
◆ 正統派クラシックコーデ
- 帯:金や銀の袋帯で品格をプラス
- 小物:白やシャンパンゴールドで清楚な印象に
- 髪飾り:パールや水引を使った上品なデザイン
◆ レトロモダンコーデ
- 帯:モダンな柄やパステルカラーの帯を合わせる
- 小物:帯揚げ・帯締めにビビッドカラーをプラス
- 髪飾り:ドライフラワーやタッセルを使ったデザイン
◆ 個性派アレンジコーデ
- 帯:柄の大きなモノトーン帯でクールな印象に
- 小物:レースやパールを取り入れ、トレンド感をプラス
- 髪飾り:アンティーク調のアクセサリーやカチューシャ
フェスティーボではママ振袖のコーディネート、 前撮りできるプランと組み合わせて成人式当日の着付け・ヘアメイクも予約できます。 一度ご相談していただけると、ひとつひとつお客様のそれぞれの悩みを一緒に解決できますよ!
ご試着予約はLINEまたはお電話で受付中です!
成人式にふさわしい紺色振袖で、一生に一度の特別な日を美しく彩りましょう。
📅【振袖診断・試着予約はこちらから⇓】
当店を選ぶ最大の理由は、品質とサービスの両面での信頼性です。お客様のニーズに合わせた丁寧なサポートで、成人式を最高の思い出として刻むお手伝いをさせていただきます。当店スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
完全予約制となっています。
ご来店の際は必ずお電話にて
ご予約をお願い致します。
コロナ感染予防対策の換気・消毒を
実施しております。ご安心してご来店ください。
〒865-0023 熊本県玉名市大倉1408-1
毎週水曜定休日 平日10:00〜17:00/土日祝日9:00~18:00(完全予約制)
TEL 0968-74-3711
LINE公式アカウント:フェスティーボ