

コラム

コラム
-
熊本県七五三お参りどこに行く?人気の神社紹介
4月に入り七五三のお問合せが増えてまいりました。 そこでよく質問される七五三参拝におすすめの神社を紹介します。 疋野神社 健軍神社 加藤神社 野原八幡宮 疋野神社 疋野神社 七五三シーズンになると賑わう熊本 […] -
2023年七五三対象年齢は?お参りはいつ行く?
こんにちは^^ 七五三とは子供の成長を祝う大切な行事です。 七五三って何歳?お参りはいつ? 地域によって多少の差はありますが、一般的な七五三の基本情報をお伝えします。 2023年七五三対象は? 2023年七五三対象年齢の […] -
3歳七五三は何を着る?撮影のタイミングは?人気の柄を紹介
夏休みに入り七五三のお問い合わせも増えてきました。 初めての七五三はお父様、お母様も分からない事だらけ今回はそんな3歳の七五三のよくある質問に答えます。 3歳七五三は何を着る? 撮影するタイミング 2022年人気の柄は? […] -
卒業袴のおすすめヘアスタイルはこちら♪
みなさん、もう卒業袴はどれを着るか決まりましたか? 決まった方は今度は次のステップでヘアスタイルどうしよう・・と悩んでいる方多いと思います。 どんなヘアスタイルが袴に合うかな・・ 成人式の時と違う雰囲気にしたいな・・など […] -
お宮参りで神社に行かない場合はなにでお祝い出来る?
“お宮参り”とはよく耳にしますが、実際にどのような事をしたらいいのか分かりませんよね😿 不安なく当日楽しめるように、気になる疑問を一緒に解決しましょう💖💡 お宮参りは、生後一か月頃の赤ちゃんを連れ […] -
成人式の準備についてとみんなの素朴な疑問解決
成人式の準備についてとみんなの素朴な疑問解決 振袖はいつ予約するのがいいの? 振袖決定から成人式当日までの流れ みんなのお悩み解決Q&A 振袖はいつ予約するのがいいの? どんな振袖着ようかな、何色にしよう。ヘアス […] -
卒業袴をより自分らしいコーデにするポイント教えちゃいます♪
フェスティーボでは5月末までどれを選んでも上下セットレンタル¥39,000キャンペーンを開催中です! たくさんのジャンルの卒業袴をご用意していますのできっとお気に入りの衣裳が見つかるはず♪ より可愛く(かっこよく)自分ら […] -
フォトウェディングのスタジオ撮影とロケーション撮影あなたはどっちがタイプ?
スタジオ撮家とロケーション撮影あなたはどっちがタイプ? スタジオ撮影の特徴 ロケーション撮影の特徴 スタジオ撮影もロケーション撮影もどっちも残したい!を叶える方法 スタジオ撮影とロケーション撮影、あなたはどっちがタイプ? […] -
卒業袴に成人式で着た振袖を合わせてもいいの?
よくお客様より「卒業袴に成人式で着た振袖を合わせてもいいの?」と質問を受けることがあります。 もちろん振袖を合わせても大丈夫ですよ。 振袖を合わせる時のポイントをまとめてみました。 ①振袖と二尺袖の違い ②振袖を合わせる […] -
成人式振袖の柄の意味・私に似合う振袖ってどんな柄?【ブルべ・イエべ】
成人式振袖の柄の意味・私に似合う振袖ってどんな柄? 1. 振袖の柄の意味 2. 私に似合う振袖ってどんな柄? 振袖の柄の意味 振袖には色々な柄があります。お花でも、小花・椿・梅・桜、、、 蝶や扇、御所車などたくさんの柄が […] -
プレママ・パパ必見赤ちゃん誕生後のイベント♪
プレママ・プレパパは出産前の赤ちゃんを迎える準備で大忙しですよね。 もちろんもう赤ちゃんが誕生されたご家庭ももっとお忙しいことかと思います。 日本には赤ちゃんの健やかな成長を祈願し、お祝いする伝統的な風習が […] -
マタニティフォトのメリットって?初めての家族写真としてカタチに残しませんか?
マタニティフォトとは マタニティフォトのメリット① マタニティフォトのメリット② マタニティフォトとは マタニティフォトとは、これから生まれてくる我が子との貴重なお写真。マタニティの時期にしか残せない大切な記念日写真とし […] -
百日祝いを成功させるために知っておきたい3つのポイント
~『百日祝い』を成功させるために知っておきたい3つのポイント~ 赤ちゃんが生まれて100日前後に行われる『百日祝い』 (ひゃくにちいわい/ももかいわい) 平安時代から続くともいわれる伝統行事で […] -
結婚式の前撮りについて知っておきたいことやメリット
結婚が決まり、重要イベントとしてある結婚式。 また写真撮影もどうすればいいか気になるところですよね。 今回は結婚式の前撮りについてまとめてみました。 前撮りとは?前撮りをする理由 前撮りをするメリット 前撮 […] -
卒業袴はもう決めた?まだの方必見です♪卒業袴の選び方のポイントは?
3月に卒業予定の皆さん!卒業式まで半年を切りましたが卒業袴はもう決めましたか?まだ決めていなくてこれから選ぶ方、袴選びに困っている方、卒業袴選びのポイントをご紹介します♪ STEP①まずは着物を選んでみよう STEP②次 […]